雲のポッケは、乳幼児や学校就学前の児童を対象とした『児童発達支援』、学校就学中の児童、生徒を対象とした『放課後等デイサービス』、学校卒業の方を対象とした『生活介護』の3つの事業の組合せにより、すべての世代の重症心身障がい児・障がい者の皆様にご利用いただけるデイサービス施設です。
どんな医療的ケアが必要な方でもご利用いただけます週末のご利用や入浴についても対応しています。
「雲のポッケ」をご利用いただける方は、主として人工呼吸器による呼吸管理や気管切開等の濃厚な医療的ケアが必要な重症心身障がい児・障がい者ですが、経管栄養や導尿、人工肛門等の医療的ケアが必要な方や、医療的ケアが必要ない重症心身障がい児・障がい者についても、利用希望日の状況によってご利用が可能です。
詳細は、雲のポッケまでお気軽にお問い合わせ下さい。
幼児期から小学校へ入学するまでの未就学児を対象としています。
発達や障がい特性に合わせて個別支援計画を作成し、それに基づいて支援します。子供らしい遊びを取り入れた活動や修学に向けた集団生活の練習なども行います。
個別支援計画に基づき、入浴の介助も行います。
9時30分~ | 原則としてご家族のお送りにより順次到着 |
---|---|
10時00分~ | 健康観察 |
10時30分~ | 午前中の活動、個別支援計画に基づく支援 (機能訓練、入浴、レクリエーションなど) |
12時00分~ | 昼食(経管栄養の場合は個別対応) |
13時00分~ | リラックスタイム |
14時00分~ | 午後中の活動、個別支援計画に基づく支援 (機能訓練、入浴、レクリエーションなど) |
15時00分~ | 基本的にご家族のお迎えにより順次帰宅 |
学校終了後の放課後に学齢期のお子さんをお預かりし、集団や個別で療育を行います。
子供のできる力を伸ばす活動や、コミュニケーションの練習などを中心に、体と心の発育と発達を支援します。 土日、祝日等の休業日や、夏休み・春休み等の長期休暇の際は、終日の利用が可能です。
終日利用日には、個別支援計画に基づき、入浴の介助も行います。
放課後 | 「雲のポッケ」から学校へ専用車輌でお迎え |
---|---|
雲のポッケ到着後 | 水分補給、健康観察 |
16時00分~ | 個別支援計画に基づく支援 (週間の利用スケジュールにより入浴介助も可能です) |
17時00分 | 集団活動、個別活動 |
17時30分~ | 基本的にご家族のお迎えにより順次帰宅 |
9時30分~ | 原則としてご家族のお送りにより順次到着 |
---|---|
10時00分~ | 健康観察 |
10時30分~ | 午前中の活動、個別支援計画に基づく支援 (機能訓練、入浴、レクリエーションなど) |
12時00分~ | 昼食(経管栄養の場合は個別対応) |
13時00分~ | リラックスタイム |
14時00分~ | 午後中の活動、個別支援計画に基づく支援 (機能訓練、入浴、レクリエーションなど) |
15時00分~ | 基本的にご家族のお迎えにより順次帰宅 |
*利用状況に応じて送迎が可能な場合もありますのので、事前にご相談下さい。
学校卒業後の在宅中心の生活の中に通所を位置づけ、個人やグループによる趣味、余暇活動、身体機能維持のための訓練等を行います。また、歳時記ごとのイベントや季節に応じた外出の支援も行います。
個別支援計画に基づき、入浴の介助も行います。
9時30分~ | 原則としてご家族のお送りにより順次到着 |
---|---|
10時00分~ | 健康観察 |
10時30分~ | 午前中の活動、個別支援計画に基づく支援 (機能訓練、入浴、レクリエーションなど) |
12時00分~ | 昼食(経管栄養の場合は個別対応) |
13時00分~ | リラックスタイム |
14時00分~ | 午後中の活動、個別支援計画に基づく支援 (機能訓練、入浴、レクリエーションなど) |
15時00分~ | 基本的にご家族のお迎えにより順次帰宅 |
*利用状況に応じて送迎が可能な場合もありますのので、事前にご相談下さい。
相談支援事業所の相談支援専門員に放課後等デイサービスのご利用意向をお伝えいただき、受給者証の交付やサービスの支給決定などの手続きについて相談、依頼をして下さい。
放課後等デイサービスを運営している同一法人の事業所「ピア・ピアーノ」をご利用いただくと、よりスムーズな連携が可能です。
ご利用児とご家族に「雲のポッケ」においでいただき、建物の中も見学していただきながら、担当者から放課後等デイサービスのご利用にあたってのご要望意向をお聞きします。また、ご利用にあたっての留意点等についてもご説明させていただきます。
児童発達支援のご利用にあたってご不明な事、ご心配な事があれば、何でもご遠慮なくお尋ね下さい。
ご利用児の主治医を受診し、指示書の作成を依頼して下さい。
指示書の様式は、こちらです。
指示書は、ご利用予定の前月20日までに「雲のポッケ」にご提出下さい。
ご利用に関する必要事項についてご了解いただいたところで、ご利用児、ご家族と放課後等デイサービスを運営する法人(特定非営利活動法人こすもけあくらぶ)の間で利用契約を結びます。
この段階で、具体的な利用日についても確定します。
◇ 契約時にご準備いただく書類等
■ケアに必要なもの(吸引器、吸引セット、吸入セット、軟膏類、オムツ、お尻拭き等)
■ビニール袋(汚れものを入れるときに使用します)
■連絡ノート(ご利用日の朝にご記入ください)
■食事(お弁当、おやつ、お飲み物)、水分、コップやスプーン、フォークなど、歯みがきセット
■経管栄養に必要な物品一式
■利用中に必要な内服薬(薬袋には必ずお名前をご記入ください。内服した薬袋は返却いたします。 )
■着替え(タオル等お子様がご利用中に必要分)
■布団(必要な場合のみ)
■1日分の緊急セット(カニューレ、内服薬は予備分もご用意いただき、必ず記名をお願いいたします。)
■印鑑(スタンプ印可) →平日:送迎時 土曜日:お迎えの際
医療的ケアは、下記の内容において主治医の指示書を基に保護者からの依頼と同意に基づいて、「雲のポッケ」の所属看護師及び医療的ケアの研修を受けた介護スタッフが実施します。
※4~5については、 看護師が対応いたします