令和元年5月開所の「こすもけあくらぶ」(多機能型:定員5人)に加えて令和2年4月には「こすもけあくらぶⅡ」が開所しました。
「こすもけあくらぶⅡ」は、より手厚い看護師配置により医療的ケアにも十分対応できる体制となっています。
重度の障がいにより、在宅での生活が中心になっている方にご利用いただくデイサービス事業です。
養護学校卒業後、障がい福祉事業所での就労が難しかった方も是非ご利用下さい。
機能訓練や創作活動、社会参加などを通じて、充実した日中生活を送っていただくためのサポートを行います。
食事や入浴の支援も実施しています。
10:00~ | ご家族のお送りにより順次到着、健康観察 |
10:30~ | 午前中の活動、個別支援計画に基づく支援 (レクリエーションなど) |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | リラックスタイム |
13:30~ | 午後中の活動、個別支援計画に基づく支援 (レクリエーションなど) |
15:00 | ご家族のお迎えにより順次帰宅 |
「こすもけあくらぶ」では、株式会社エア・ウォーターの最新型の特殊浴槽を設置しています。
重度障がい児・障がい者の家庭での入浴は困難を伴う場合が多くありますが、事業所の特殊浴槽をご利用いただくと安全で快適な入浴が可能です。医療的なケアを必要とする利用児・利用者は、看護スタッフが一緒に入浴を支援します。
昼食をはさんで午前中から夕方まで、いろいろなプログラムでお過ごしいただく通常の生活介護のご利用以外にも、特別浴槽による入浴を中心として短時間のご利用についても対応可能です。
放課後等デイサービスにおけるご利用についてもご相談可能です。
家庭での入浴介助にご不便を感じている方は、お気軽に事業所までご相談下さい。
学校終了後の放課後に学齢期のお子さんをお預かりし、集団や個別で療育を行います。
子どものできる力を伸ばす活動や、コミュニケーションの練習などを中心に、体と心の発育と発達を支援します。
土日、祝日等の休業日や夏休み・春休み等の長期休暇の際は、終日の利用が可能です。
放課後 | 「こすもけあくらぶ」から学校へ専用車輌でお迎え |
こすもけあくらぶ到着後 | 水分補給、健康観察 |
16:00~ | 個別支援計画に基づく支援 (集団活動、個別活動) |
17:00 | ご家族のお迎えにより順次帰宅 |
17:30 | 施錠 |
10:00~ | ご家族のお送りにより順次到着、健康観察 |
10:30~ | 午前中の活動、個別支援計画に基づく支援 (レクリエーションなど) |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | リラックスタイム |
14:00~ | 午後中の活動、個別支援計画に基づく支援 (レクリエーションなど) |
15:00 | ご家族のお迎えにより順次帰宅 |
相談支援事業所の相談支援専門員に受給者証の交付やサービスの支給決定などの手続きについて相談、依頼をしてください。
ご利用児とご家族に「こすもけあくらぶ」においでいただき、建物の中も見学していただきながら、担当者からご利用にあたってのご要望意向をお聞きします。また、ご利用にあたっての留意点等についてもご説明させていただきます。
ご利用にあたってご不明な事、ご心配な事があれば、何でもご遠慮なくお尋ねください。
ご利用に関する必要事項についてご了解いただいたところで、ご利用児、ご家族と放課後等デイサービスを運営する法人(特定非営利活動法人こすもけあくらぶ)の間で利用契約を結びます。
この段階で、具体的な利用日についても確定します。
◇契約時にご準備いただく書類等
・受給者証
・印鑑
・お薬手帳
<生活介護>
■ 連絡ノート(A5サイズ/当日及び最近の様子をお知らせください) ■ オムツ、着替え、タオル等 ■ 水分補給用のトロミ剤(必要な方)■ 歯ブラシ、コップ ■ ビニール袋 (■ 午睡用寝具) ■ 土日曜日利用の際は昼食 ■ その他必要なもの
※ おやつの提供はありません。お茶の提供は致します。
※ 車椅子、立位台などは保管場所がないため利用希望の方は、その都度お持ちください。
<放課後等デイサービス>
■ 連絡ノート(A5サイズ/当日及び最近の様子をお知らせください) ■ オムツ、着替え、タオル等 ■ 水分補給用のトロミ剤(必要な方)■ 1日利用日はお弁当 ■ その他必要なもの
※ おやつの提供はありません。お茶の提供は致します。
※ 車椅子、立位台などは保管場所がないため利用希望の方は、その都度お持ちください。
医療的ケアは、下記の内容において主治医の指示書を基に保護者からの依頼と同意に基づいて、「こすもけあくらぶ」の所属看護師が実施します。
1.吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内)
2.経管栄養(胃ろう・腸ろう・経鼻)
3.吸入
4.導尿・浣腸
5.発作時の対応(座薬使用時はご家族に連絡いたします)